2022年04月10日
亀の湯さん

長野私立図書館近くの、亀の湯さん♨
ついに入湯してまいりました。
温泉はよく行くものの、
銭湯はほぼなかったなと。
そもそも銭湯が少なくなった今、
レアな存在でもありますね。
番台があって、とってもレトロな雰囲気です。
タイムスリップしたみたい。
当時ははいからだったのかなという洋風な趣もあり、
でも、浴室の壁にはちゃんと富士山が描かれています。
映画のセットの中にいるようです。
地下にサウナがあって、驚きました。
熱めのお湯で、さっぱりって感じです。

入ってみてよかった。
知れてよかった。
そんな感じです。
近くにこんなによい所があったなんて。
またさっぱりしに来ます。
最高でしょ〜
明るいうちに行くのがオススメ
地下のサウナ
焼売の気持ちがよくわかります
ついに、行ってまいりました。
最高でした(^^♪♨
千曲の国民温泉も好きですが
ここもいいですね。
ガラスケースに並ぶ売り物の
シャンプーの立ち位置が
絶妙だったり、20円ドライヤーも
いいですねえ。
地下のサウナは初めて見た
構造物で、驚きました。
いつもコメントありがとうございます。
御詳しいですね✨
さくら