2017年11月30日

海からの虹


新潟県の国道8号線。
海沿いの道を走っていて、
カーブを曲がっていくと、
海面から上ったような虹がicon12icon12icon12

一瞬で消えちゃいました。
写真に虹を撮るのは、難しいですね。
肉眼の感動を伝えられない。。。

明日から12月!
風邪をひかぬように、
時の切り替わりを乗り切っていきましょう!  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(0)その他

2017年11月29日

小谷物産館 食堂部

小谷村の小谷物産館のお蕎麦です。



もりそば。リーズナブルですが、しっかり手打ち。
小鉢やそばゆも付きます。



囲炉裏端で食べられるのもいいですね。
天ぷらやそばがきもメニューにありました。
ほっこりするお店でした。
  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(0)その他

2017年11月28日

時香忘さん2

極粗挽き寒ざらし熟成 もり蕎麦


小麦粉が入っていないお蕎麦です。蕎麦好きにはたまりません。
本わさびでいただくと、染み入るおいしさです。

夜明け蕎麦


更級蕎麦と粗挽き田舎蕎麦の2色蕎麦です。
これはすごい! しっかりちていてでもつるつる。
食べた事のない食感とお味。


そばゆは重湯のように濃厚で、お腹にずっっしり。


趣のある外装、カフェのようなおしゃれな店内。

ちょっとぜいたくな休日のランチに。




  


Posted by さくら7  at 16:18Comments(0)その他

2017年11月27日

イカスミ蕎麦 時香忘さん

ず~っと食べてみたかった、イカスミ蕎麦。
好きなもの同志の最強コラボです。
お蕎麦でイカスミがあるなんて!
やっとうかがえました。
木曽の時香忘さんです。



極粗挽き寒ざらし熟成 イカスミ蕎麦

本わさびと大根おろし、大根の千切りと蕎麦をかきまぜていただきます。
しっかりした蕎麦とイカスミ、大根とワサビのピリッとが混ざり合うと、
大人の乙な味という感じでした。
車でなかったら、シャンパンと一緒い堪能したかったです。




そばがきです。
焼きそばがき。
御海苔をまいて、醤油でいただきます。
香ばしくて、おいしかったです。

  


Posted by さくら7  at 18:29Comments(0)その他

2017年11月23日

☆彡の



星のカービィ肉まん、
ネットで発売を知って、
ローソンに買いに行きました。

かわいいface05

中身は甘い系ではなく、マキシムチキントマト味。
ピザマンのような感じ?

顔は2種類あるそうですが、
今回はにっこり!

ほんわかしますね~。
  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(0)その他

2017年11月22日

落ちて...上がる



先週、気分がど~んと落ちてしまった人、いませんか。

愛のあり方
愛の深さ、

人の欲、矛盾

昔の古傷がじくじくと。。。
忘れていた苦しみが思い出されたり

けだるさ、
免疫系
婦人科系の体調が悪い人も多かったでしょう。

でも、きっと大丈夫。
今週初めから回復傾向です。

どん底をついた、理由が分かった、
そのことについて、一緒に向き合えた人がいた。

一度底についたら後は上がるだけicon14
再生です!

今はそんな時です。
大丈夫ですよicon06  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(2)その他

2017年11月21日

コスパ最強!


信州新町の道の駅のそば信さんで食べるお蕎麦は最高です!
手打ちのおそば、冷たくて、しゃっきりで、蕎麦湯もあります。
もりそば税込500円です。
写真のジンギスカンはセットではなく単品550円です。
おそばやさんにジンギスカン。
さすが信州新町。
  


Posted by さくら7  at 16:18Comments(0)その他

2017年11月20日

食べやすい豚カツ



坂城町の津久井さんです。

黄色い看板がずっと気になっていました。
ロースかつ定食には小鉢の大根ととミニうどん、お漬物付き。
かつ丼は単品です。
低温であげているのかな。茶色くない上げ衣で、サクサクです。
かつ丼はたれが甘すぎなくて、食べやすくて、進みます。
オーダーが入ってからみゆき豚を切るとの情報もあり、
だからとっても柔らかいのかな。

おつまみメニューやしょうが焼きもおいしそうでした。
常連さんや家族連れでどんどん席がうまっていました。
地域に根付いたお店なのですね。  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(0)その他

2017年11月11日

タンタンとレバニラ




はじめて食べた時はこれがタンタンメン?と思ったけど、
すっかりこの魅力にはまりました。

上田のニュータンタンメン本舗さんです。

何度か行くうちにレバニラに遭遇。
これもおいしくて、タンタンと一緒にオーダーしてしまいます。

写真はハーフタンタンメン大辛(ここの唐辛子は見た目真っ赤だけどそんなに辛くないです)
ギョーザ(一個一個が大きくもちもち)、五目やきそば(あんかけ野菜が超たっぷり)

2枚目はレバニラ(テーブルにある唐がらしを自分でかけたものです)。

すんごいスタミナがついちゃいますが、
つけたパワーは仕事に活かします!

インフルエンザに一度もかかったことのない私は、
この冬も頑張ります!

  


Posted by さくら7  at 16:18Comments(2)その他

2017年11月10日

毎日通いたいお店




近くにあったら毎日通いたい、
大好きなお店ですface05

上田の「美味館」。

いろんなメニューを食べつくしたい!

今一番通いたい、お店かな。。。

  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(0)その他

2017年11月09日

今朝




風が冷たかった、今朝。
ウォーキングをしていると、前を行く
お朝事に向かう善光寺お上人様。

その足取りのあとを歩きました。

善光寺境内の庭園は紅葉もちょうど見ごろで、
菊花展もやっています。

今日も心おだやかに過ごせますように。。。

  


Posted by さくら7  at 13:13Comments(0)その他

2017年11月06日

食堂ニューミサさん




上越市の国道18号沿いにある「食堂ニューミサ」さん。
今年9月で50周年を迎えたそうです。

みそラーメンが有名だと聞いて以前に伺った時から
気になっていたホルモン煮を食べたくて、寄ってみました。

日曜日の17時半過ぎですが、すでにほぼ満席。
待っているお客さんもいました。
広くて回転がいいので、あまり待たないで座れます。

写真の手前は正油ラーメンとホルモン煮(単品)
写真奥は、もちろんみそラーメンとセットの半チャーハンです。

ホルモン煮はさっぱりして少し甘い味で野菜たっぷり、
ホルモンはやわらかく、ニンニクもばっちりで、満足でした!

お腹いっぱいで、スタミナつくわ~って感じ。でした。

癖になる店です。ねface02

  


Posted by さくら7  at 15:51Comments(0)その他

2017年11月05日

「そうげん」さん




信州中野インター近くの「そうげん」さん。
濃厚なスープと、小麦にこだわる細麺で、おいしいです。
写真は鳥白湯とあごだしとギョーザです。

鳥白湯に、替え玉=変え玉をすると、白湯スープの味が変わり味変するというのも試してみました。これもおいしかったです。

ギョーザは鳥軟骨が入っていてコリコリ感があって、しその風味がするさっぱり味で好きですね。

スープを全部飲んでも、のどが渇いたり、胸やけしないスープは、品があって、丁寧に作られているのを感じます。

時々スープが終わってしまって、食べられない時が残念な人気店です。
  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(0)その他

2017年11月04日

シャインマスカットのソルベ





昨日、日中暖かかったですねicon01

お布団を干し、学校のPTA作業に行き、帰りになにかご褒美がほしくて、息子とふるフルさんへ。秋の味覚系があるかと思っていたら、やはりface05

写真、奥は、しぼりたて牛乳とバターナッツカボチャとくるみ
写真手前は、ヘーゼルナッツと和栗モンブランとシャインマスカットのソルベ

あ~、しあわせ!!!
シャインマスカットがアイスになっているのは初めて食べました。
果肉なのか皮なのか、黄緑色のつぶつぶが宝石のようです。
おいしかったぁ~。

ちなみに、シャインマスカットはもうそろそろ販売終了のようです。  


Posted by さくら7  at 09:32Comments(0)その他

2017年11月03日

なぜ。。。



パソコンをしていると、キーボードにのって画面中央におさまって座る。
本を読むと、見ているページに小さくまとまって座る。

なぜだ。

高い所でツンデレ目線で見ているかと思うと、ひさの上にのってきて寝る。

猫。わからない。
面白い、かわいい。

  


Posted by さくら7  at 07:15Comments(0)その他

2017年11月01日

へぎそば




新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる四角い器に盛り付けた「 へぎそば」。街道を通るたびに、一度食べてみたいと思っていたのですが、早朝に通ったりしていたので、なかなかチャンスがなく、今回初めて食することができました!

緑です。翡翠のような色。細切りせつるっとした食感なのに、歯ごたえはあって、おいしかったです。すりごまと、わさびじゃなくて、からしの薬味がついてきました。

最近、とてもそば好きなのですが、いろんなおそばがありますね!
  


Posted by さくら7  at 11:18Comments(0)イベント

< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
QRコード
QRCODE
プロフィール
さくら7
さくら7
七成占術という独自の方法で悩んでいる人の相談に乗ったりしています。長野の人、長野の地に助けられてきた今なので、感謝の気持ちをお返しするつもりで、日々の想いを綴ってみようと思います。


オーナーへメッセージ
RESERVA予約システムから予約する
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8