2019年07月23日
かない亭さん

群馬県吾妻郡長野原町にある、かない亭さんです。
焼き肉やカツ丼で知られています。
限定20食の大盛カツ丼はこのボリュームです。
良く火が入るなあと感心するほど分厚いカツ。
でもやわらかくて、しつこくないんです。

これはホルモン4種盛り。
ここのホルモンは本当においしいです。
おみやげも売っています。


草津に行くときは必ず寄ります。
2019年07月22日
2019年07月21日
ふるフルさん

またまたまたまた、
ふるフルさん。
今回はアンズのソルベがありました。
アンズ感、そのままって感じです。
あとはいつも頼む、ヘーゼルナッツとひきたて抹茶です。
もうひとつは、
黒蜜きなことしぼりたて牛乳とヘーゼルチョコ。
いつ食べてもやっぱりおいしい。
2019年07月20日
いただきもの

H様にいただきました。
小山プリン。木箱に入っておりました

プリンなのですが、
濃厚なカスタードクリームのような感じです。
ほっぺが落ちます。
ごちそうさまでした。
ありがとうございます。
2019年07月19日
2019年07月18日
発掘

上高地に向かう158線を走っていて、
気になっていた、普通のおうちのようだけど
のれんが出ている、おそばやさんがあって、
連休に寄ってみました。
「わたなべ」さんです。
もりそば、おいしかったです。
蕎麦湯もどろどろ。
寄ってみて正解でした!

おそばを頼んだのですが、
漬物とサラダを出してくださって、
これがまたおいしく、
とてもほっこり、おいしさだけでなく、
いい雰囲気を味わえました。
2019年07月17日
2019年07月14日
金陽さん


長野市の金陽さん。
ニラレバと唐揚げのランチ、なんと500円です。
油淋鶏と台湾ラーメンのランチ、650円。
お安くてボリュームあります。
お昼時はギョーザが150円です。
おとくな飲み放題などもありますが、
夜は来たことがないので、
いつか、チャレンジしてみたいです。
2019年07月13日
亀八さん 穂高店




お店の前を通るたびに、
6段階の辛さが選べる冷麺という看板が
ずっと気になっていました。
やっとチャレンジ。
6段階中5段階目の激辛の冷麺をいただきました。
大丈夫。次は6段階を食べようと思いました。
肉臭につられて、
牛ロースと牛ホルとマトンをオーダー。
たれがいろいろあるし、手ごろな値段だし、
一人前がそれなりの量だし、
お肉がおいしかったです。
醤油ラーメンは税抜き380円でした。
しめのラーメンなのかお安い!
量は少し軽めですが、
十分な感じです。
いろいろなお肉や麺類、クッパなども食べていたいと
思えるお店でした。
2019年07月12日
竜島温泉♨

松本市の竜島温泉せせらぎの湯です。
びっくりするくらいぬるぬるです。
普通のぬるぬるが化粧水なら、
ここは乳液って感じです。
温度も程よく、清潔感もあり、
コスパもよく、また寄りたい温泉でした。
これは美人の湯だな♨
2019年07月11日
やま山ラーメンさん


安曇野方面に行き、
思い付きで入った
やま山(さん)ラーメンさんです。
メニューの一番上にあったのが、
みそラーメンだったので、それを
50円プラスして辛くしてもらって
いただきました。
野菜たっぷりでした。
醤油のラーメンは基本的な感じ。
ギョーザは手作り感満載で、
生ニンニクが後添えでした。
月曜の夜でしたが、どんどんお客さんがきて、
常連さんがついているお店なんだなと
思いました。
2019年07月07日
2019年07月05日
丸亀さん納涼祭

丸亀うどんさんで、
納涼祭をやっています。
ぶっかけうどん(冷)を1杯頼むと、
その場でもう1杯無料でつけてくれます。
一人で2杯食べても、
二人で1杯ずつ食べてもOK!
17時から閉店時間までです。
でも今日5日まで。
混んでますけどうどんは回転が
早いので。
安いからと、つい天ぷらとかを
買うので、そこそこのお値段になりますけど

2019年07月01日
つなぐ。。。

打ち合わせで、先様が設定してくださった場が、
長野市川中島にある、手打ちそば桜さん。
モダンな造りのおそばやさん。
テラスがあって、わんちゃんと来てもOKなのだとか。
月曜日が大盛サービスデーということで、
10割そばの大盛をいただきました。
10割そばとは思えなくらい、
ぼそぼそカンとかがなく、
しっとり、おいしかったです。
10割だからつなぎはなし。なのですが、
今回はご縁のつながりを感じる打ち合わせでした。
きっと何かできると信じて、
勇気を出して、人と一緒に動いてみようと
思える人たちとのきっかけがありました。
いろいろと考えることができた時間でした。
2019年07月01日
さわやか⤴

時期時期に新しいビールやチューハイが
ぞくぞく出ますよね!
いつもは、うそっこビール、
(うちでは第三のビールとか、正規のビールじゃないものを
そう呼んでます)
なのですが、
気になる新しいものを見ると
ついつい買ってしまいます。
この写真のは、
さすがモルツ。
飲み口はさわやかで、
でもしっかし後からコクを感じます。
年間に新しいビールって
どれくらい出て、
どれくらいなくなるんだろう。。。