2021年06月29日
移転後 白馬飯店さん

白馬飯店さんに伺いました。
以前は白馬駅前からのまっすぐの通りを行ったところにあったのですが、
移転されて、同じ白馬ですが、移転されていて
新しい店舗に伺ったのは初めてです。
ワインなどもおいてあり、おしゃれで広くなっていました。
今までのメニューも残っているようで
いつもお気に入りだった海老ソバです。
具材が美しいですよねえ。

こちらは五目炒飯。
スープにショウガが効いています。

春巻き

小籠包。
春巻きも小籠包も1皿4個と書いてありましたが、
どちらも食べたいので2個2個にできるかと聞いたところ
快く対応してくださり、両方いただけました。

ペンションが立ち並ぶ、木立の中の落ち着いたたたずまいです。
宿泊施設の跡地なのか、ゆったりしたつくりです。
ガラス面が広い窓や天井で心地よいです。
予約のお客様で混んでいました。
木目調でしっとりした感じの店内で
ワインなどのお酒も増えたようで
よい雰囲気です。
2021年06月29日
ツインズ2

全日の私のツインズに反応してくれた友人が
偶然にも、私も!!!と送ってくれた写真です。
こちらもツインズ

卵自体も幸運なようなご褒美感覚があるのですが、
ツインズはたったこれだけで、とってもハッピーな気持ちになります。
実はこの友人双子の前にすでに
三つ子体験をしていて、
ほんと、今勢いに乗ってるなという感じがします

2021年06月27日
ツインズ

最近、夕方の雷雨で夜のすっきりした空を
拝めていませんね。
25日は満月でしたが、その翌朝、
卵が双子ちゃんだったので、うれしい

ただそれだけなんですけどね。
先日、友人が三つ子ちゃんの写真を
送って来てくれて、三つ子経験はなかったので
すごいなあと思っていましたが、
双子でもうれしいです。
上野のパンダさんも双子ちゃんを
出産しましたしね

2021年06月26日
白玉蘭さん




長野市安茂里の 白玉蘭 さんです。
知人との会食。招く側として
今回は 白玉蘭さんを選びました。
以前夜に伺った時に、お店がきれいで
景色がよくてお味に満足だったので、
ぜひランチをいただこうと思い、
伺いました。
平日のランチどき、混んでいましたが
席数があるお店なので、入れました。
木目調のインテリアも清潔感があって気持ちいいです。
今回はランチの
麻婆豆腐
酸辣湯麺
海老みそ炒飯
五目焼きそば
これをシェアしていただきました。
どれもおいしい!
ランチもお得なお値段設定で
いいですね。
いつも町中華が好きなので
ここはちょっと、おしゃれでリッチな中華という感じです。
テーブル、個上がり、個室もあって
赤ちゃん連れの方も過ごしやすい店内です。
ひとつ、こういうお店を知っておくと
なにかの際に重宝します。
レディースランチもおいしそうだったな。。。
2021年06月25日
ナカジマ会館さん

長野駅ビルMIDORIさんの入り口と
駅コンコースからの入り口の所にある
ナカジマ会館さん。
立ち食いお蕎麦屋さんです。
これは天ぷらそば。
はっきりした味の出汁に
細目のおそば。
長野駅のソウルフードといえる
立ち食いそば。
一人じゃ入りにくいいけど
人と一緒だと入れますね。
ちゃんとパーテーションもあって
換気もしてあります。
いつもおそばはざるそば、
冷たい蕎麦派の私ですが、
こういうおそばはあったかいのでOKです。
おいしかったです

2021年06月24日
駅で立ち飲み


長野駅ビルMIDORIの 信州くらうど さんで
日本酒の飲み比べと、甘酒ソフトです。
遠出する機会、電車にのる機会が
しばらくなかったので、
かなり久しぶりの長野駅。
上田から来てくれた、お仕事関係の人と、
少し時間が余ったので、駅でちょこっと。
家以外でのアルコール摂取は
久しぶりですねえ。
辛口の日本酒がしみました
15分弱くらいの滞在でも
けっこう満喫できました

2021年06月21日
父の日に

昨日は父の日でしたね。
日ごろ、みなさんから頂き物をすることも多い私ですが、
人にプレゼントや贈り物をするのが苦手なのです
センスがない、のもそうですが、
喜ぶかなとか、迷惑じゃないかなとか、
いろいろと考えてしまうんですよねえ。
ということで、今年はドストレートに好物をおうちで、
ということにしました。
ウナギとビールで、元気増進バージョンにしました。
一瞬で食べて終えてしまいますが、
満足感はけっこう高かったようです

2021年06月18日
天津飯店さん

最近よく通っている天津飯店さん。
メニューを制覇まではいかないけれど、
いろいろと食べてみたいなと思って通っています。
今回は、トーフメン。
香辛料が聞いていておいしいです。
ボリュームあります。

この定食は漢字のみのメニューだったけど忘れちゃいました。
海老と野菜のからし炒めが日本名です。
丁寧に下ごしらえした、それぞれの野菜の食感と
ぷりぷり海老で高級中華料理屋さんのようです。
ニンジンは金魚の形。
たけのこ、きくらげ、しいたけ、マッシュルーム、ブロッコリー、ニンジン
さやいんげん、などなどたっぷり入っていました。

ギョーザもおいしいです。
さて、次回はなにをいただこうかしら。。。
2021年06月16日
いただきもの★

御茶Yucha(長野店)さんの。です。
サロンにおいでのお客様に一緒に!といただきました。
御茶Yucha(長野店)さんは権堂から1分弱の
台湾発祥フルーツティー&生タピオカ専門店。
いろいろとカスタマイズできる種類の多いお店です。
一見ミルクティ―に見えますが、
いただいたのものも、紅茶の味ではないのは確かです。
中国茶? とっても深みがある本格的なお茶の味で、
おいしいですよぉ~

話しが盛り上がって、結局鑑定中には飲めませんでしたが、
終わってゆっくりといただきました。
M様、遠方より、またお気遣いいただきまして、
ありがとうございました。
2021年06月13日
なんて、さわやかぁ。。。

サロンにおいでのお客様に差し入れをいただきました。
胡蝶庵さんの檸檬の麦茶
なんて、さわやかなんでしょう。
差し入れしてくれた方も
爽やかな方なので、なるほど

檸檬チューハイは愛飲しておりますが、
檸檬の麦茶は初です。
T様、ありがとうございます。
2021年06月09日
三つ子ちゃん

明日の新月にちなんで、三つ子ちゃん黄身。
すごいですねえ。はじめて見ました

実はこれ、お友達が送ってくれたものです。
そのお友達、最近とってもついているし
ウキウキしているし、
自分らしく生きているって感じがしていて、
よいものをわけてもらったような気がしています



2021年06月07日
いただきもの

サロンにおいでいただいたお客様に
いただきました。
諏訪のヌーベル梅林堂のスイーツです。
花火玉のお菓子。
これは初めて見ました。
なかなか面白いですね!

花火玉を開くと、、
中には銘菓、くるみやまびこが

進路相談にのらせていただいた
お子様が、本人の望む道へ進めたと
御礼に頂戴したお菓子です。
ありがたくいただきます。
ご報告いただき、嬉しかったです。
M様、こちらこそありがとうございました。
2021年06月05日
梅味

ガリガリ君。梅味。
新しい味が出るとほぼお試ししておりますが、
梅味かあ。
想像だとゆかりみたいな味かなと。
が、実際は違う。
この味は。そう。。。
梅ガムの味。
今はあるのか、あのすぐ味のなくなる
梅ガムの味だ!
どこか懐かしいです。
2021年06月04日
『キャラクター』 試写会


昨日、NBSさんの映画試写会で
菅田将暉さん主演の『キャラクター』を観てきました。
感想はひとこと
セカオワのFukaseさんがすごすぎる。

Fukaseどんな感じなのかなというのを
一番楽しみにしていましたが、
想像を超えるレベルでした。
キャラクターという題名にもひかれました。
いつも鑑定のときに、お客様に
ここはキャラ変だよとか
新キャラで行きましょうとか、
お話しているからです。
自分に対するイメージをどうもつか、
自分をどのようにしていきたいか、
ってとても大事です。
人にどう見られるかではなくて
自分がどう存在するかみたいなことを
伝えたいときにキャラクターという言葉を
よく使っていたので、
今回の映画には刺激を受けました。
2021年06月01日
麺道 夢幻 さん

中野市の麺道 夢幻さんです。
写真は、まぜ二郎。
もやしとニンニクと、細かくさいた、鶏肉。
まぜませしますが、汁もあります。
味変ように、生卵もついてきました。
これはすごいボリューム。
でもしつこくない。
これは初めてな感じ。すぎごいわ。
お気に入り決定です!

鶏そば。
一番基本的なやつです。
鶏ベース。シンプルにおいしいてす。

餃子。1個が大きいです。
3個か7個かがあります。
先週の皆既月食をできるだけ街の明かりが
ないところで見ようと出掛けたのですが。
結局、雲で見られず
その帰りに寄ってみた夢幻さん。
満足でした(^^♪