2014年04月22日
風のウワサ…
最近、思うこと。
情報の扱い方です。
情報は=財産です。
今はいい時代になりました。
図書館にいかなくても調べ物ができるし、
おうちにいても、仕事ができるし、お友達もできる。
年頭の占いの文章や、人前で話をする時に、
情報を見極めるということを伝えたことを思い出す。
年明けはそのことが頭に入っているのだが、
ついつい先のことを見て原稿を書いたりするので
自分でも忘れてしまっている時がある。
今年のキーワードに、
風、縁、交流という物が出てくる。
風は情報でもある。
ネット時代になる前は情報を持っているということは
強みだった。
でも今は、たくさんの情報を誰でも手にできる。
情報を見極める力、
情報を活かす力、
それが鍵となっていく。
心がけひとつで
同じ情報も違う意味でとらえることも
広がりを持つこともできる。
STAP細胞の一件も、
船の事故の件も、
ニュースを見るたびに考えさせられる。
再確認するために、書いてみました。
情報の扱い方です。
情報は=財産です。
今はいい時代になりました。
図書館にいかなくても調べ物ができるし、
おうちにいても、仕事ができるし、お友達もできる。
年頭の占いの文章や、人前で話をする時に、
情報を見極めるということを伝えたことを思い出す。
年明けはそのことが頭に入っているのだが、
ついつい先のことを見て原稿を書いたりするので
自分でも忘れてしまっている時がある。
今年のキーワードに、
風、縁、交流という物が出てくる。
風は情報でもある。
ネット時代になる前は情報を持っているということは
強みだった。
でも今は、たくさんの情報を誰でも手にできる。
情報を見極める力、
情報を活かす力、
それが鍵となっていく。
心がけひとつで
同じ情報も違う意味でとらえることも
広がりを持つこともできる。
STAP細胞の一件も、
船の事故の件も、
ニュースを見るたびに考えさせられる。
再確認するために、書いてみました。